子どもの虫歯予防、砂糖を減らすだけじゃない、部分だけを観るのではなく統合して観る視点を養う。

年末、友達の家族にお会いしていた時に
子どもの虫歯についての話題になりました。

最近は幼児の虫歯も
増えてきているそうです。

2、3歳ぐらいの子どもでも乳歯が
虫歯になる子が多いとのこと。

2,3歳での歯の治療はなかなか難しく
乳歯でもあるため基本的に虫歯の

進行を止めることが大切と
歯医者さんで言われているそうです。

最近は皆さんご存知だと思いますが、
乳歯は生え変わるからといって

放っておいてはその下から出てくる
永久歯も虫歯になりやすくなります。

そのため、乳歯の時から虫歯を
予防することが大切なんですね。

あと、聞いた話の中で
予想外の話もありました。

友人がお子さんを連れて
行っている歯医者さんでは、

アイスやチョコレートよりも
スナック菓子の方が

虫歯になりやすい、と
お話されているそうです。

えっ、本当?

とわたしも思いましたが、

よくよく話を聞いてみると
納得できるお話でした。

虫歯の原因として誰もが知っている
砂糖の含有量を考えてみれば、

スナック菓子よりも圧倒的に
チョコレートやアイスクリーム
の方が多いと思います。

それは事実なのですが、

虫歯になるかならないかで
重要なのは砂糖の含有量以外
にもあるということです。

それは、

『お菓子を食べている時間』

です。

アイスクリームやチョコレートは
量がそれほど多くないため、
食べたとしても数分で食べ終わります。

それに比べて、スナック菓子は
袋を開けてそのままにしていれば、

2,3歳の子どもでもテレビを
見ながら1時間以上も続けて
食べてしまうことがあるそう。

当然のことですが、お菓子を
食べている時間が長ければ

長いほど、砂糖が口の中に
とどまりやすくなり、

虫歯ができやすくなります。

砂糖と歯の接触時間が長くなることが
虫歯のリスクを上げるということですが、
また別の視点から見ることも大切です。

それは、唾液の浄化作用に
目を向けることです。

わたし達の口の中は正常な
状態は常に唾液で潤っています。

唾液が分泌されることで
口の中は清浄に保たれ、

食物を食べるときには
口の中の粘膜を傷つけずに

食べることができます。

お菓子を食べた後にも
唾液の分泌が十分であれば

口の中を清浄に保ちやすくなり
虫歯にもなりにくいでしょう。

お菓子を食べる時間が長くなれば
なるほど唾液による口内の清浄化の
時間は失われてしまいます。

そのため、

チョコレートやアイスクリーム
よりもスナック菓子のほうが

虫歯になる危険性が高い
ということなんですね。

つまり、虫歯の予防について
このように考えることができます。

砂糖の摂取量は少ないに
越したことはないが、

それ以上に唾液の分泌を
如何に保つかが大切。

実際、歯磨きの役割りは食物の
残滓(残りカス)を除去する
という目的もありますが、

それと同時に舌や歯茎を刺激して
唾液の分泌を促す目的もあります。

虫歯の予防を行うのは、

口内の清浄な状態を保つ

ということであり、

それは唾液の分泌を促せば
オッケーということですね。

それでは、唾液の分泌を促す
方法を考えていきましょう。

一番、簡単な唾液の分泌法は

『よく噛むこと』、です。

食べ物をしっかり咀嚼(そしゃく)
することで唾液の分泌は促されます。

そして、また唾液の分泌は
自律神経の影響もうけます。

交感神経が優位な緊張状態では
唾液の分泌は十分ではありません。

緊張して、口の中がカラカラになる
という経験は誰もがしたことが
あるのではないでしょうか。

唾液がしっかり分泌されるのは
副交感神経が優位なリラックス状態です。

特に脳波がα波が出ている状態は
唾液の分泌が増え
、さらに唾液に

甘みを感じることもあります。

栄養素であればGABA(ギャバ)を摂ると
リラックスできるホルモンであるセロトニンが
分泌されやすくなります。

GABAは発芽玄米などにも多く含まれていますが、
それ以上にマルンガイに多く含まれています。

マルンガイを食べることでもしっかりGABAを
吸収することができるので、興味のある方は
こちらのフォームからお問い合わせください。

●マルンガイお問い合わせフォーム

他にも、大人であれば、瞑想などすると、
α波が出やすくなるのでお勧めです。

ですが、子どもは瞑想するまでもないでしょう。

子どもの場合は周囲に気兼ねせず、

エネルギー全開で遊んでいる時は
完全なリラックス状態にあり、

α波が出ている状態に近い
のではないかと思います。

また、子どもは大人よりも
周囲の人の氣持ちや
環境の状態に敏感です。

これは波長を拾うチャンネルが
大人よりも開いているからなのですが、

言葉にしなくても、
態度に表わさなくても

子どもは大人の氣持ちや
心の状態を感じてしまいます。

そのため、その子にかかわる大人が
いつもストレスを抱えていると

子どもも自分を思いっきり
表現しにくくなります。

また、子どもにあれはダメ、
これはダメという指示的な

接し方が多くなっても
ストレスを感じやすくなるでしょう。

子どもがやりたいことは
危険なことだったり、

手が足りなくて難しいことがあり、
全てを認めることはできませんが、

その氣持ちを慮って一度受け入れて
あげると良いのかも知れません。

「○○やりたい~」

と子どもが言えば、

「○○やりたいんだね~」と、

一度応えて上げた上で
できないのであれば、

それが難しいことを
説明してあげると、

良いのではないでしょうか。

また、

子どもが完全にリラックスするには
周りにいる大人も楽しくリラックス
できているのが望ましいと思います。

そのため、親がストレスを溜めない
生活をする
ことが子どもの健康に
とっても大切
なのではないでしょうか。

虫歯の予防というと、砂糖を減らす、
ということで考えが固くなってしまい
がちですが、

影響を受けているものは
それ以上にたくさんあります。

物質的な観点も影響力が強いので、
意識しておく必要がありますが、

日々の心の状態も同じように
意識しておくべきだと考えられます。

わたし達の体は元々
完全な状態にあります。

病気の予防を意識するのではなく、

元々の完全な状態を思い出し、
健康な状態を維持、向上する。

そして、健康のための健康ではなく、
人生を楽しむための健康です。

楽しい毎日を過ごしていれば、
自然とリラックスできますし、
ワクワクした氣持ちで過ごせます。

健康で在り続ける究極の
方法は日々を楽しむことに
あるのではないでしょうか。

長文になりましたが、最後まで
お読みいただきありがとうございます。

楽しい毎日を過ごしましょう。

 

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

若返りの水の秘密をご存知ですか?

あなたの人生を7割変えてしまうかもしれない語られないお水の秘密を知りたくありませんか?

健全な精神は健全な肉体に宿る、という言葉の通り、僕らの体と心は密接に結びついています。

体を構成している水を変えれば、体が元気になって気持ちも変わり、5歳若返る。

そして、人生そのものが変わっていく。その常識を超えた水の秘密をこのメールセミナーでお伝えします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1981年生まれ、元看護師、青年海外協力隊として発展途上国での活動で常識が大きく変化し医療の限界も痛感。人が健康に生きるには自然な食べ物や環境が大切だと氣づく。帰国後、潜在意識や量子力学について学びコーチング・コンサルティングを行う。好きな食べ物はから揚げ。