先日、倉敷で開催されたサトウチカちゃんのお話会に参加してきました。
目次
自分のお家でエネルギー自給、オフグリッドな暮らし方
チカちゃんとは、3年ほど前に東京で開催したセミナーに来てくれたのが最初。
チカちゃんの最近の動きもオモシロそうだし、話も聞いてみたくて参加させていただきました。
数ヶ月前にも岡山でお話会があったようで、参加した友人がソーラークッカーのエコ作を購入して、お日様クッキングにハマっていたのも興味を惹かれた1つの理由。
そもそもオフグリッドって何?
オフグリッドとは、オフ=切る、グリッド=送電網という意味合いで、電氣を電力会社に頼らずに自分たちの家で賄う電力時給生活のこと。
ほとんど全ての住宅は電力会社が管理している送電線から電氣を受給されている。その送電網から離れて自立するスタイルがオフ・グリッドだ。
チカちゃんがオフ・グリッドをしようと思ったのは2011年の震災がきっかけだったそう。
地震の影響で停電した街、電車ももちろん動いていないので、3時間かけて歩いて家に帰ったそう。夜になれば当然のごとく辺りは暗くなり、街灯もない街。
生まれて初めて体験する暗闇、帰路を急ぐ人の流れの中で肩をぶつけあいながら、家に帰ったそう。
マンションの下についても自動ドアで扉が開かず、管理人さんと手動で開けて、部屋に入れば習慣的に電氣のスイッチに手が伸びる。
パチンとスイッチを違う方向に傾けても当然電氣はつくことがなく、お風呂をガスで沸かして入ろうとしても管理パネルの電源がなくて、結局入れなかったそう。
リアルな体験談も話してくれた。
おそらく、関東にいる人は同じような体験をしている人もたくさんいると思う。
どうしてオフグリッドを始めたの?
彼女のスゴイところはここからで、今の送電システムや電力についても調べて、オフグリッドを実行したところ。
それには震災以降、原発問題に対する東京電力の会社としての対応、マスメディアの不正確・不誠実な報道姿勢など、色々な点で憤りを覚えたのも原動力になったそう。
そう感じた人もたくさんいると思うけど、実際に行動するところが素敵である。
とは言うものの、オフ・グリッドを始めるのに不安もあったそう。
当然のことだが、もし自家発電の発電量が足りなければ、今までと違う不便な生活を強いられることになるしと、今のお宅を建てる当初は送電線に繋げながら、自家発電ベースでやっていこうかという折衷案も考慮に入れてたそう。
しかし、これは東電の人とのとある出来事があって、完全自立する方向に思い切って舵を切ったとのこと。
この、とある出来事の話がまた面白いので、ぜひお話会に行って聞いてみて欲しい。
オフ・グリッドの実際、本当に自給できるのか?
実際に電氣を自宅で作って使う自立生活をしようと思うと、必要なのは発電装置と、蓄電装置。そして直流、交流、電圧を調整するインバーターらしい。
無いものは振れないので、まずは発電ということで、発電方法を考えたそう。ソーラー、風力、水力、家の立地条件などからソーラーに決定。
ちなみに家の近くに高低差のある水流があれば間違いなく水力発電を選んでいたそう。
そちらの方がソーラーよりも安定していて発電効率も良いらしい。風力は常に風が吹いているところでないと難しいそう。
オフ・グリッド4種の神器とは?
電力自給の方法を、ソーラーパネルに決定すると必要な装置も決まってくる。それが、チカちゃん曰く、オフ・グリッド4種の神器である。()内はチカちゃん宅のケース。
- ソーラーパネル(太陽光パネル2kw/h、8枚)
- 充電コントローラー(物置の中に設置)
- バッテリー(27kWh、再生鉛バッテリー、4個)
- インバーター(物置の中に設置)
ちなみにソーラーパネルには3種類あって、シリコン系、合金系、硫化カドミウム系のものがあるらしい。シリコン系がもっとも環境負荷が少ないようで、チカちゃん宅もそれをしようしている。
電力自給をするためのコストは?
この4種の神器の中で一番高額だったのはバッテリー。その当時、新品のものは1台300万ぐらいしていたらしい。それを中古のバッテリーを買うことで再生鉛バッテリー24個を50万円で購入したそう。
太陽光パネルは1枚5万円とのこと、意外と安い。チカちゃん宅は8枚のパネルで40万円。充電コントローラーが10万円、インバーターが10万円とのこと。合計すると110万円だ。
総額を聴くと思ったより安く感じる。
さらに、チカちゃんがオフ・グリッドを始めたのは3年前。今は価格も安く、性能も上がっていて、電力時給キットがアマゾンでも販売されているらしい。
こんなやつかな?
※性能などは確認していません。
オフ・グリッドを実行するきっかけになった環境活動家の田中優さんがされている自給エネルギーチームでも色んな情報が公開されている。科学技術の進歩は加速度的なので、さらにコスパが良い物も次々と出てくるだろう。
意外な程、電気富豪に。
実際に、電力自給をやってみると、意外なほど、電氣に困らなかったそう。心配していた梅雨の時期は、太陽の光も強いそうでまったく問題なかった。
蓄電もしっかりできて、自宅だけでは使い切れないほどの電力が出来てしまう状態。「うちの電氣使ってください!」と、ご近所の人にもおすそ分けしたくなるほどの電気富豪状態にもなった。
ただ、冬場は太陽の日照角度が低くて、発電効率は落ちる。そして、暖房器具を使うとなると消費量も上がるので、そこは計算がいるとのこと。
しかし、太陽の力で電氣がどれだけできるか、天候を見ながらどれだけ使えるかを考えることで世界とのつながりも改めて感じることになったそう。
オフ・グリッドをして世界が変わった
日の出とともに活動して、日の入りとともに寝る自然のリズムに沿った生活になったそう。
そして、大きかったのは、氣持ちの変化、電気を使う罪悪感がなくなって、電気を使うのが楽しく、喜びを感じるようになったそう。
ここらへんは、チカちゃんの環境意識の高さだと思うけど、実際に太陽が照らなければ電氣を思うように使えないとなると、否が応でも太陽に感謝する氣持ちが芽生えそうである。
そして、お家の畑で自然栽培も始め、まさに晴耕雨読の生活になっていったそう。
で、登場するのが件(くだん)のソーラークッカー、エコ作である。
ソーラークッキング、その美味しさが衝撃的
自分の畑で無化学肥料無農薬で作った野菜をいただくため、料理をするのにはガスを使っていたそう。
よくよく考えるとガスも天然資源を使っているわけで、地球から採掘されるモノを奪うことになる。で、料理もお日様の光でできないか、というところに自然の流れで着地。
そして、ソーラークッカーを使って料理してみたところ、衝撃を味わう。
まろやかで、角がなくて、美味しい!
この日、実際にソーラークッカーで蒸かしたサツマイモをいただいたけど、超絶的に美味しかった。
正直、僕はソーラークッカーで出来上がる料理がこんなに美味しいとは思ってなかった。
ナメてました、ごめんなさいm(_ _)mって感じ。
お日様クッキング、ソーラークッカーで何ができるの?
チカちゃんが日々愛用しているのが、エコ作。
これは、日本の広島県福山市にある株式会社寺田製作所が作っているソーラークッカーである。中心に二重構造になった500ml容量の真空管があり、そこに太陽光を集めるためのアルミパネルが敷かれている。
これで、お芋を蒸したり、野菜を蒸したり、チキンを焼いたり、コーヒーの焙煎までできちゃうそう。もちろんお湯も沸かせる。
お日様の光で沸かしたお湯で、お日様の光で焙煎したコーヒー、どんなものか飲んでみたい氣がしない?
チカちゃんのサイトにソーラークッカーのレシピも掲載しているので、興味があればまた見てみて。チカちゃんのサイト経由で購入するとオリジナルレシピ集も付いてくるそう。
こちらはチカちゃんのソーラークッキングのサイト。
クラウドファンディングで開発されたソーラークッカーも
エコ作くんは500mlで筒状になっている。小型でコスパも良いのだけど、もっと大量に調理する時や、整形されたり型崩れをしたくない料理をするときはもっと大型のも欲しい。
環境意識の高い海外でもソーラークッカーは大流行だそうで、クラウドファンディングのキックスターター、で資金を集めて製品化したゴーサングリルというのも使っているそう。
クラファンのページこちらの動画から。
大型のソーラークッカーで引き出して食材を並べられるようになっている。BBQやキャンプでは非常に重宝しそう。
※開発資金の調達に56万ドル集まっている。
チカちゃんも日本から支援して、モノをゲットしたらしい。今よりもクラウドファンディングを募集していた時の方が安く買えたそう。
しかし、海外からの送料がかなりかかったらしい(笑)
さらに、クッキングだけでなく、ソーラーでお風呂のお湯を沸かす装置もあるらしい。
これまた、お湯がまろやかになり、とても氣持ちが良いそう。
水は太陽の光のエネルギーを記憶するので、太陽光で沸かしたお湯はその時点での地球における太陽系最新情報が入ったモノになる。
それは、想像しただけで細胞に染み渡る氣持ちがする。水もこだわったものにすれば最強になりそう、やってみたい。
生きる力はゆらぎのある生活に宿る
チカちゃんがオフ・グリッドを初めて大きく感覚が変わったのが、ゆらぎのある生活をしたからだと言う。
僕らの心臓が電氣で動いていて、その電流を捉えた形が心電図として現れる。
ピコンピコンとQRSTの波が動いているように、自然も太陽が昇り、沈んで、変化があるのが当たり前。
私たちは電氣にしても安定供給を目指しているし、心のどこかで不安のない、安定した生活を望むようになってしまっているかも。
でも、実際は変化しないものなんてない。
心電図が安定するということは線の振幅がなくなることで死を意味するよね、とチカちゃん。
電気を使えるかどうか、便利な生活を行えるかどうかが、季節に影響を受け天候に左右されるオフ・グリッド生活を始めて体感した大きなコトだったそう。
当たり前なんてない生活を体験することで、僕らは自然のありがたみを身に染みて感じることができる。改めて置かれている豊かさに氣がついて、分け与え合う社会につながるのかもしれない。
そして、今の自分に必要なもの、最適なものを選んでつながる。そんなライフスタイルが主流になるかもしれない。
オフ・グリッドからリ・グリッド(つなぎ直す)というのが今の自分の感覚としても合うかもと、チカちゃん。
そして、余談
かなり差し引いて、お話会の内容をまとめさせてもらいました。
しかし、この時に話したのはもっとたくさんあって、ソーラーパネルの電磁波事情や、環境への観点。自然栽培をやってる畑の話、地球とつながって引き寄せ(現象化)が劇的に加速した話なんかも車座になって話をしました。
また、各地でお話会もあるそうなので、チカちゃんのfacebookアカウントをフォローしてみてはどうでしょう?
終わったあとの話も超盛り上がったのでまたコラボもやりたいね~、とチカちゃんとも話しました。
11月1日(水)岡山県倉敷市でコラボイベント開催します。
チカ×テツトークライブ UnderGroud RailWay ~ソラにネをハレ~
自然農と言えば、、、というあの人もゆくゆくは巻き込んで企画したいと思ってます。こういう情報はメルマガで最初に伝えるので、良ければご登録ください。
コメントを残す