報われない努力にサヨナラ、成果が上がる努力4つの条件とは?

報われない努力ってあります。

「努力は必ず報われる」っていうフレーズは素晴らしいし、希望が持てるので氣は休まります。

でも、現実は厳しい、、、、わけではありませんが、現実は現実。

その努力が上手くいく場合もありますが、もちろんそればかりではありません。

どれだけ頑張ったとしても、報われないってこともあります。

ですが、有名な成功者や成果を上げる人が努力をしていることも事実です。

「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している」

これは、作曲家ベートーヴェンの言葉ですね。

報われない努力と、成果が上がる報われる努力。

その違いはどこにあるのでしょうか?

それには、「努力」という言葉をどのように理解しているか、が重要になります。

努力には2種類ある、耐える努力と目的を持った努力

努力には2種類あります。

辛くて苦しい努力は報われない

努力してるのに、上手くいかない、どんどん苦しくなっていく。

そんなときは、耐える努力をしている可能性があります。

ここで言う耐える努力というのは、苦しいことに我慢する、辛いことに耐え抜く、という行動を指します。

努力していること=我慢すること、耐えること、になってる状態ですね。

自分では、努力していると思っていても、自分で目的を決めていない状態、もしくは目的が無い状態になります。

だから、ただただ何も考えずに行動だけを続けている状態です。

これを努力と捉えていると、まず報われないでしょう。

成果が上がる努力は、目的を持って戦略を練って行動する

報われない努力ではなくて、報われる努力が何かというと、目的を持った計画的で継続した行動です。

明確な目的を持って、戦略を練り評価する基準を決める。

そして、それに沿った行動を続ける。

それが、成果が上がる努力になります。

報われる努力4つの条件とは?

報われる努力4つの条件
  1. 目的を設定する
  2. 戦略を練る
  3. 継続した行動をとる
  4. 評価して戦略、行動を修正する

になります。

ザックリ言って、PDCAサイクルになりますね。

努力というのは、精神の力として捉えられるので、現実ベースで話をすると、一気に興ざめしちゃいますね(笑)

健全な努力は客観的な視点を備えている

報われる努力と報われない努力。

それは、努力が苦労や我慢だけになっているか?

それとも、目的が設定され戦略が練られ、評価されているかどうか?

その違いです。

報われる努力には、客観的な視点が確実に含まれています。

評価するには、数字を見るのが一番ですから、行動した前後で評価する数字の変化をみるわけです。

お金や経済面で言えば、収入がどう変わっているか?

ダイエットで言えば、体重が落ちたかどうか?

数字は嘘をつくことがありませんし、体調やメンタル状態によって上下することもありません。

だから、客観的なんですよね。

人が行動を続ける最大の理由は成果が上がるから

それに比べて、個人の忍耐や苦労は感情であり、自分自身のバイオリズムにも左右されれば、周囲の環境にも左右されます。

ダイエットのために、ランニングをして、めっちゃ苦しい!と感じていても、体重も減らず体型も変わっていなければ、それは報われない努力になってしまいます。

苦しくなくても、楽しくて、続けられたとしても、体重が減ればオッケーですよね。

自分がやったことに対して成果が上がれば、人は氣持ち良く行動を続けることができます。

だから、ジョギングも苦も無く続けられるようになる。

努力家の真相

そうして、3ヵ月も過ぎれば人は別人のようになって、友達から尋ねられるわけです。

Aさん
どうしたの?すごいね、痩せたね!
Bさん
そうなんだ、最近ジョギングしててさ
Aさん
え、すごい、がんばってるね、努力家~!
Bさん
いや、努力してるわけじゃないんだけど、成果が出るから楽しくて。

これが、努力家の真相です。

・成果が上がる行動をしていれば、楽しくなる。

・楽しいと続けられる。

・続けていると習慣になる。

・どんどん結果がついてくる。

このプロセスを経ることが「報われる努力」なんです。

報われる努力ができるかどうか?

それには、最初の成果が上がるまで行動を続けられるかどうか、に決まってるということです。

目的の設定戦略が何よりも大事になりますよね。

それでも無駄な努力にハマる理由

こうやって書くのは簡単ですが、継続した行動をして、毎回満足いく結果を得ている人は少ないでしょう。

さらに言えば、多くの人が報われない努力をしているでしょう。

僕自身、過去に報われない努力をしていた時期もありました。

目的が明確に定まっていないままに海外の大学院に行こうと、無暗にポルトガル語を勉強して資格をとったことがありました。

看護師の仕事をしていて、朝早いにも関わらず、5時半ぐらいに起きて、毎日1時間勉強してました。

そして、今は何の役にも立っていません。

もちろん、看護師の仕事はキツかったです。

今となっては良い思い出です。

他にも、看護師を辞めて独立したものの、ビジネスのことが何もわからずに、とりあえずブログを書いてたりもしましたが、なかなか上手くいきませんでした。

やればできる、こんだけやってるから何とかなる、と思っても、毎月、貯金の残高を見てはハラハラドキドキしていました。

今でも、ありますけどね(笑)

報われない努力には中毒性がある

僕の例だけではないですが、無暗な努力を続けて、時間だけが過ぎていき、握りしめた手の中には何も残っていないってことがあります。

むしろ、状況が苦しくなることだってあるでしょう。

例えば、夫からDVを受けている女性が、その人との生活に耐えることを「努力だ」と認識してしまうケースもあります。

それは、「辛い環境に耐える」という行動に中毒性があるからなんです。

そうやって頑張っているとき、何かに耐えているとき、苦しい想いをしているときは、意外なことに「自分は良いことをしている」と判断をしているそうです。

脳の内側前頭前野という部分が活性化していて、これはドーパミンを生み出し快感を感じる状態になるんです。

脳神経の報酬系という働きです。

つまり、”がんばって”努力している状態が続くと、人は判断能力が低下するため、成果が上がる行動を、よりとりにくくなるということなんです。

報われない努力には中毒性がある。

これは、覚えておいた方が良いですね。

こちらの動画も合わせてどうぞ

youtubeでも話しています。

努力する前に自分の幸せを感じて考えよう

2つの努力について話をしてきました。

ガムシャラに行動する前に、目的を明確にして、戦略を練って、継続した行動をとれる環境を整える。

これをしておけば、努力が報われる可能性が高くなります。

報われて成果が上がれば、行動自体がどんどん楽しくなるので、辛さも我慢もなくなりますよね。

僕ら人間は、自分の幸福のために生きているといっても過言ではありません。

何かを得ようとするのも、変化し成長しようとするのも、自分の幸福(他者の幸福も含む)がそこにあると思っているからです。

成果を上げるには、目的を明確にすることが不可欠ですよね。

何か新しいことを始めたり、思いっきり努力をする前に、まず自分自身の幸せが何なのか?

それを明確にしていくと良いですね。

コーチングは、モヤモヤした思考をクリアにして、心の中にある本当の想いに気づくことをサポートします。

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

若返りの水の秘密をご存知ですか?

あなたの人生を7割変えてしまうかもしれない語られないお水の秘密を知りたくありませんか?

健全な精神は健全な肉体に宿る、という言葉の通り、僕らの体と心は密接に結びついています。

体を構成している水を変えれば、体が元気になって気持ちも変わり、5歳若返る。

そして、人生そのものが変わっていく。その常識を超えた水の秘密をこのメールセミナーでお伝えします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1981年生まれ、元看護師、青年海外協力隊として発展途上国での活動で常識が大きく変化し医療の限界も痛感。人が健康に生きるには自然な食べ物や環境が大切だと氣づく。帰国後、潜在意識や量子力学について学びコーチング・コンサルティングを行う。好きな食べ物はから揚げ。