あなたもやってる?40代で太る人の7つの習慣を要チェック

太る人の7つの習慣、やってませんか?

 

若いときはよくても40代になって続けていると、お腹周りにお肉が付いてベルトの穴が1つ2つ増えてしまう習慣を紹介します。

 

コロナの中で運動不足、自粛太りでベルトの穴が1つ2つ増えた人も多いです。

 

この機会に、太る習慣を知ってあなたの生活を振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

お腹が気になりだしたアラフォービジネスマン

そうなんですよね。

在宅ワークで通勤で歩くこともなくなって、家でポテトチップスとか食べちゃうし、ウエストがヤバいです。

 

ヘルスコーチ徹也

在宅あるあるですね。

ポテチは太る食べ物ワースト一位だし、食べてると確かにウエスト周りにお肉ついちゃいますね。

 

お腹が気になりだしたアラフォービジネスマン

あっ、やっぱり、、、

 

 

ヘルスコーチ徹也

他にも一気に太ってしまう習慣をまとめたので、一緒に学んでみませんか?

 

お腹が気になりだしたアラフォービジネスマン

そうですね。

悪いことを知っていれば、それをやらなきゃいいし。

やるにしても少しセーブしてやるとか調整できますもんね。

 

ヘルスコーチ徹也

ですです。

今回は40代でやっていると一気に太る7つの習慣を紹介します。

 

お腹が気になりだしたアラフォービジネスマン

話を聞きながらチェックしていきます。

よろしくお願いします。

 

今までダイエットに失敗してきた人も、大丈夫。

 

ほんのちょっとしたことを知ってるか知らないかで、1か月後、2か月後の結果が大きく変わります。

 

今回は、分かりやすく極端な例を出して説明します。

 

1つぐらい当てはまっていても問題ありませんが、3つ以上当てはまっていると気を付けた方が良いでしょう。

 

動画でも解説しています。

ながら聞きをしたい人は再生ボタンをポチで。

40代で太る人の7つの習慣を要チェック、あなたもやってる?

まず最初に一気に太る7つの習慣をザっと紹介します。

その後に、項目別に詳しく解説していきますね。

 

40代で太る人の7つの習慣

  1. 朝食に必ずパンを食べる。
  2. ラーメンライス、お好み焼き定食など炭水化物 on 炭水化物。
  3. 職場に常にお菓子を置いている。
  4. ぺットボトルの甘いジュースを飲む。
  5. 運動ゼロ、移動は常に車、歩かない。
  6. 仕事帰りにコンビニでメガ盛りスイーツを買って寝る前に食べる。
  7. スマホの見過ぎで睡眠不足。

 

朝のパンは太りやすい食事ナンバー1

あなたは朝食はパンですか?

それとも、ご飯ですか?

 

パン食の人も多いですが、朝のパンは太りやすい食事代表です。

 

その理由は2つ、血糖値が上がりやすく、腹持ちが悪いためです。

 

そのため、すぐにお腹が空いたり朝を食べていてもランチの量が増えてしまうこともあります。

 

また、主食をパンにすると、パンにジャムを塗ったり、汁物がコーンスープになったり、甘いデザートをつけたりしたくなりますよね?

 

よくあるホテルのコンチネンタルブレックファストみたいなやつです。

市販のパンは、防腐剤や乳化剤、砂糖やマーガリンなどのトランス脂肪酸が入ってる物が多いです。

 

防腐剤や乳化剤はカロリーはないので直接的に太る理由になりません。

 

ですが、腸内環境を悪化させて、血糖値のコントロールがしにくくなる可能性はあるんですよね。

 

朝のパン食は太りやすい原因の1つなので、市販のパンを毎朝食べてる場合は他の食事も検討してみましょう。

 

ご飯と味噌汁の和食もありですし、朝を抜いて1日2食にしている人もたくさんいます。

 

僕の友人も朝のパン食をやめて2ヵ月で4,5㎏体重が減った人もいます。

 

お腹周り、お尻や太もも当たりのお肉が落ちたそうなので、体型もスッキリされましたね。

 

ラーメンライス、お好み焼き定食など炭水化物 on 炭水化物

2番目の太る習慣は、ラーメンライス、お好み焼き定食なんかの炭水化物メインの食事です。

 

ラーメンとご飯、お好み焼きとご飯。

 

炭水化物 on 炭水化物。

 

正に太る食事代表です。

 

体育会系の部活でがんばってる10代なら習慣的に食べてても許されます。

 

しかし、運動不足で代謝が落ちた40代でこの食事を続けていると、ヤバいです。

 

太る理由はカロリーの摂り過ぎと、血糖値の急激な上昇。

分かりやすいですね。

 

太るだけではなく、糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクも高くなっちゃうので要注意ですね。

 

ラーメンとチャーハンなんかは僕も好きで、ラーメン屋に行くと食べたくなります。

 

が、月に1回、2回ぐらいですね。

 

そのぐらいのペースで押さえておくと体に良いですね。

 

職場に常にお菓子を置いてていつも食べてる

太る習慣3番目。

それは、職場に常にお菓子を置いていて、いつも食べている、です。

 

机の上や引き出しにチョコレートやクッキーなどのお菓子を置いていて、仕事の合間や休憩中やついつい食べちゃう習慣ですね。

 

これが太りやすいのは、知らず知らずのうちに食べちゃうからです。

 

自分では食べてる覚えがないのに、ついついつまんじゃうんですよね。

 

チョコを2,3個のつもりが、10個ぐらい食べちゃうこともあります。

 

僕が看護師として働いてた時は、詰所に常にお菓子が常備されてました。

さらに、会計がお菓子係になっていて、切らさないように気を配ってましたね。

 

女性の職場は特にそういう風習が多いかもしれませんね。

 

もうお菓子やめよう!

と、

スッパリやめれれば良いですが、ズルズルと食べちゃうことがあります。

 

そんなときは、お菓子との距離を離すのがおススメです。

 

無意識にお菓子を食べる量が減る環境づくり

例えば、いつも目につく机の上より、机の引き出しに入れておく方が食べる量は少なくなります。

 

さらに、机よりも少し歩いて取りに行かないといけない戸棚の中に置く方が食べる量が少なくなります。

 

お菓子を食べるまでに必要とする労力、時間や動作のコストが大きいと、食べる行為が少なくなるってことですね。

 

詳しくはこちらの記事にまとめているので、合わせて読んでみてください。

 

 

ぺットボトルの甘いジュース、ダイエット飲料も太る原因に

太る7つの習慣4番目。

それは、ペットボトルの甘いジュースをよく飲むです。

 

ペットボトルの甘いジュースはほとんどが、糖分が入っています。

ブドウ糖果糖液糖が多いですが、これはもちろん血糖値の上昇とモロに関係しています。

 

そのため、ペットボトルの甘いジュースを飲んでいるとインシュリンの分泌も増えて、太りやすくなります。

 

ダイエットを意識している人は、カロリーを気にしてカロリーゼロのダイエットコーラなどを選ぶ人もいるでしょう。

 

確かに、カロリーはないので直接的に太る原因になりませんが、こちらも腸内環境に影響して太りやすくなるという研究結果もあります。

 

人工甘味料について詳しく知りたい場合は、こちらの記事をどうぞ。

 

運動ゼロ、移動は常に車、歩かない

太る習慣5番目、それは完全なる運動不足です。

在宅ワークの人とか、なりやすいと思います。

 

唯一の運動習慣が通勤で歩いてた人は、歩くことすらなくて、家のデスクでパソコン仕事。

 

また、田舎で自動車移動がメインになると歩く機会がないですよね。

 

ダイエットで運動というと、ジョギングなどの有酸素運動や筋トレに目がいきますが、歩くことも立派な運動になります。

 

東京都健康長寿医療センター研究所の研究では、1日7千歩~8千歩歩くと、高血圧、糖尿病、メタボ、動脈硬化、がん、骨粗しょう症などの予防につながる結果になっています。

 

7千歩~8千歩は、早歩きでおよそ20分程度なので、機会を作ってどんどこ歩いていきましょう。

 

歩行自体のカロリー消費は少ないですが、呼吸機能や金力維持にも効果的で、ストレス解消になり食欲をコントロールしやすくなります。

 

40代の運動不足で、これからダイエットを始めるときはウォーキングが最適ですね。

 

仕事帰りにコンビニでメガ盛りスイーツを買って寝る前に食べる

次、6番目の太る習慣は、メガ盛りスイーツを寝る前に食べる、です。

 

仕事帰り、夜8時、9時ぐらいに帰り道のコンビニに寄って甘いスイーツを買って、晩御飯のあと寝る前に食べたりしてるとヤバいです。

 

以前、俺のプリンみたいな、どでかいスイーツが流行ってましたが、ああいうのを毎日食べるのは止めましょう。

 

カロリー摂り過ぎ、血糖値上がる、のは皆さんご存知のはず。

さらに意識しておきたいのは、夜間の低血糖です。

 

次の睡眠の話と関係していきますが、寝る前に甘いスイーツを大量に食べてしまうと血糖値が急激に上がります。

 

そのあと、もっとも重要な寝始めの1時間から90分後ぐらいに血糖値が下がってしまい、グッスリとした睡眠を妨げてしまいます。

夜、よく目が覚めたり、寝付けなかったり、翌朝スッキリしないのは夜間の低血糖の可能性もあります。

 

寝る前のメガ盛りスイーツは止めておきましょう。

 

入眠90分前にあることをして睡眠の質を劇的にアップ

睡眠の質を上げる方法について、こちらの動画も合わせてどうぞ。

 

スマホ見過ぎて睡眠不足&睡眠の質の低下

最後の太る習慣はスマホの見過ぎで寝不足&睡眠の質の低下です。

 

これ僕もいっとき当てはまっていたんで他人事ではありませんが、よくやっちゃいますよね。

 

今は、夜10時~10時半ぐらいからはスマホを見ないようにしているのでずいぶん変わりました。

 

スマホが手元にあると、ついついSNSやyoutubeを見ちゃいがちです。

 

夜12時には寝ようと思っていても、気が付けば12時半、夜中の1時になっていたことありませんか?

 

ダイエットの基本は食事と運動ですが、その土台になっているのが、実は睡眠です。

 

睡眠不足だと日中、やる気や決断力が低下したり、ストレスホルモンであるコルチゾールの影響で食欲が増してしまいます。

 

コルチゾールが増えると、油っこいモノや甘い物が欲しくなります。

また、内臓脂肪が増えやすくなるので注意が必要ですね。

逆に、睡眠時間がしっかり摂れていると、食欲のコントロールをするホルモン、レプチンの分泌が促されます。

 

これによって食べ過ぎることがなくなり、内臓脂肪も増えにくくなります。

 

名古屋大学の睡眠の研究によると、1日の睡眠時間は6.5時間から7.5時間の人が長生きだったという調査結果もあります。

 

6時間半から7時間半は眠るようにしたいですね。

夜8時以降はブルーライト対策をしよう

スマホと睡眠のことでいうと、夜間ブルーライトを見ると、メラトニンという睡眠に必要なホルモンの分泌が下がることが分かっています。

できるだけ、ナイトシフトモードを使いましょう。

 

また、ブルーライトカットの眼鏡などもあるので、合わせて使う方が効果的ですね。

僕はこれ使っています。

 

夜の読書なら、kindle paperwhiteがおすすめです。

kindle paperwhiteは、ブルーライトを使ってなく、ディスプレイの光の出力がスマホと異なるので、目に優しいんですね。

 

僕も夜寝る前に本を読むことがありますが、電子書籍が便利です。

 

スマホやタブレットよりはkindle端末の方がおすすめですね。

 

40代で太る人の7つの習慣まとめと3つの注意点

40代で太る人の7つの習慣はこちらです。

 

40代で太る人の7つの習慣

  1. 朝食に必ずパンを食べる。
  2. ラーメンライス、お好み焼き定食など炭水化物 on 炭水化物
  3. 職場に常にお菓子を置いている。
  4. ぺットボトルの甘いジュースを飲む。
  5. 運動ゼロ、移動は常に車、歩かない。
  6. 仕事帰りにコンビニでメガ盛りスイーツを買って寝る前に食べる。
  7. スマホの見過ぎで睡眠不足

 

10代、20代の頃は筋肉量もあり、代謝も良くて太りにくいかもしれません。

 

が、40代になって基礎代謝が落ちてくると、上記の習慣を続けていると太りやすくなります。

 

太るだけならまだいいですが、健康上の問題にもつながることもあります。

 

この7つの習慣は極端な例なので、全てコンプリートしている人は少ないでしょう。

 

が、3つ、4つあるとガチで太りやすい生活習慣になります。

 

できるところから改めていきましょう。

 

僕の友達でも朝のパンをやめただけで4,5㎏体重が落ちた人、炭水化物の食べ方を変えて3ヵ月で13kg落ちた人もいます。

 

本当にちょっとした習慣の違いでダイエットは成功して、体も元氣になります。

 

こんなことで変わるはずが、、、と思わずに、ほんのちょっとでも今の習慣を変えていってください。

 

必ずあなたの理想の体に近づいていきますよ。

 

ブログの他の記事でも、ダイエットやアンチエイジングに役立つ内容を掲載しています。

トップページよりご確認ください。

 

また、もし興味があれば、あなたの理想をさらに早く実現するためにコーチングを取りいれてみませんか?

 

lineのチャットから教えてくださいね。

お気軽にご質問ください。

こちらからどうぞ。

友だち追加

▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼

若返りの水の秘密をご存知ですか?

あなたの人生を7割変えてしまうかもしれない語られないお水の秘密を知りたくありませんか?

健全な精神は健全な肉体に宿る、という言葉の通り、僕らの体と心は密接に結びついています。

体を構成している水を変えれば、体が元気になって気持ちも変わり、5歳若返る。

そして、人生そのものが変わっていく。その常識を超えた水の秘密をこのメールセミナーでお伝えします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1981年生まれ、元看護師、青年海外協力隊として発展途上国での活動で常識が大きく変化し医療の限界も痛感。人が健康に生きるには自然な食べ物や環境が大切だと氣づく。帰国後、潜在意識や量子力学について学びコーチング・コンサルティングを行う。好きな食べ物はから揚げ。